学びのノウハウを知り尽くしたGakken(学研)が展開する英会話オンラインサービス「Kimini英会話(きみにえいかいわ)。「興味はあるけれどオンライン英会話がはじめてで不安」「まずは一度試してみたい」という人に向けて、10日間の無料体験を実施しています。
Kimini英会話公式サイトそこで今回は、Kimini英会話の無料体験サービスを利用し、実際にレッスンを受けてみたレビューをお届け!

エヌ田
わが子に先んじて、保護者であるアラフィフ母・エヌ田が受けてみた際の様子をレポートします!
高校生による英検準2級合格コース無料体験の感想はこちら
Kimini英会話の特徴やおすすめポイントが知りたい人はこちらの記事もどうぞ
英語中級者のアラフィフが体験
まず、ご参考までに、今回体験した私・エヌ田の現在の英語力は以下の通り。
[エヌ田の英語歴]
・海外留学・在住経験なし。高校時代に取得した英検2級の余力が全てのアラフィフ一般ジャパニーズ。
とはいえ、かつて趣味の節約海外旅行に役立てばと「weblio英会話」を受講していたこともあり、高校生時代の英語力はなんとか維持している実感あり。なので一応「中級者」とさせていただきます

エヌ田
なお、英語力は低いものの失敗を恐れないタイプなので、英語で話すことにそこまで抵抗感はありません
[エヌ田の英語力]
・精度95%「Santaアルク」のTOEICスコア診断…505点
・Kiminiスコア(後述)…650(レベル8・英検2級程度)

エヌ田
参考までに受けてみたSantaアルクのTOEIC診断、予想以上に低くて凹みましたわ
無料体験受講までの道のり
まずは無料会員登録
Kimini英会話公式サイトのトップページに設置されている申し込みボタンをポチッとして、無料会員登録を開始します。
Kimini英会話公式サイトはこちら↓
フォームに名前や住所など必要事項を記入したら、次に料金プランの選択に移ります。
料金プランの選択・クレジットカード情報入力
複数のプランが用意されている中で、試してみたいプランをセレクトします。

エヌ田
どのコースでも体験無料なので、全サービスの利用が可能な「スタンダードPlusプラン」にしました
スタンダードPlusプランなら、大充実の自習コンテンツも使い放題です♪
受講コース選択
続いて、受講コースを選択。学習目標やレベルに合わせて作り込まれた165のコース(カリキュラム)から、目的に合わせてセレクトできます。
とにかくたくさんあるので、「どれにしよう?」と眺めているだけでもなんだか楽しいです!

そのなかで今回私が選んだのは「日常会話コース 初級編」。「もっと、会話スキルを向上させたい」と思ったからです。

また、中級者にとっては難易度の低い「初級編」を選んだ理由は、単にビビったからです。英語力を伸ばすにはレベルピッタリのレッスンを受ける方がベターだとは思いますが、最初から負荷が高いと「全然わからなかった」となり、モチベーションが下がるんじゃ!? と心配だったので。

エヌ田
お試しだから、その辺の加減は好きにしたらいいと思います
しかし、のちに気づいたのですが…
Plusプランに加入している場合、AIが学習者一人ひとりの学習状況を分析し、最適な学習内容を提供する「Kimini Plus」コースも選択できたのです!

エヌ田
ああ、「Kimini Plus」コースを選べばよかった…!
無料体験開始時にはそこまでの情報を把握していなかったので、適当に選んでしまいました(汗)。
ただ、複数のコースの同時受講も可能なので、しばらくしたら改めてKimini plusコースを受講してみようかなと思います!

エヌ田
ほか、ビジネス英会話、接客英語などのコースのほか特訓「海外旅行直前特訓」なども選べます!
中高生には「夏期/冬期/春期講習」や「英検○級合格コース」がおすすめ。
さっそくレッスンを予約!
コースを選択したら次はレッスン予約。予約画面から希望の時間帯の空きがある講師を選んで予約することになります。
講師の選び方
希望する時間帯に受講可能な講師は何十人もヒットするので「誰にしたらいいんだ…?!」と戸惑いましたが、大丈夫。希望する条件に合う講師を検索で絞り込みつつ、生徒からの口コミや星の数、講師のコメント、動画などを参考にして絞り込んでいけました。

私は今回、「女性」「大人が得意」「講師歴一年以上」で絞り込んでセレクト。

エヌ田
動画を参考に選ぶのがおすすめです。実際の発音や声のトーンなどがわかります!
操作感はシンプルで、はじめてでも特に迷うことなく、サクッと予約できました!
講師への要望メッセージも送れる
レッスンを予約すると、「次回のレッスン」画面から講師への要望を送れるようになります(日本語OK)。

「超初心者なので言いたいことが言えません、ゆっくり話してもらえると助かります」
「雑談中でも間違いがあったら全て厳密に正してほしい」
等々、あらかじめリクエストを伝えておくといいかと思います。

エヌ田
私は特に伝えたいことはなかったのでスルーしました
レッスン前には予習ができる!
「次回のレッスン」の表示の中の「予習する」をポチると、予習教材がPDFが現れます。ざっと目を通しておきましょう。

エヌ田
予習教材のほかレッスンで使う教材のプレビューも確認できるので、内容がわからないと緊張する!という人は目を通しておくと良さそう
今回、私は本来のレベルよりかなり下のクラスをセレクトしたので、わからない単語などはありませんでした。ですが自分にピッタリのレベルで受講するケースだとわからない単語もちらほらあるはずなので、予習は不可欠ですね!
レッスンができる環境を整えておこう
Kimini英会話のレッスンはパソコンまたはスマホ・タブレットから受講することができます。

もしマイク・カメラ機能が搭載されていないパソコンを使う予定なら、外付けのものを準備しておきましょう。

エヌ田
ただ、カメラオフでもいいなら、カメラはいらないかも。
私が使っているマイク内蔵イヤフォンはこちら
また、スピーカーやマイクが内蔵されているスマホやタブレットなら、端末だけ用意すればOKです!
iPhoneなら録画も手軽にできていいですよね(容量食いそうですが)。
初レッスン。優しい講師と楽しく会話できた!
時間前にレッスンスペースに入室
レッスンルームには、開始5分前から入室できます。
入室するとマイク・ビデオの確認ができる表示が出るので、一応チェックしておきましょう! 案内に従うだけでかんたんに利用できます。
いよいよレッスン開始!まずは挨拶
ドキドキしながら待っていると…

時間きっかりに、講師が画面に現れました!

講師
Hi! Thank you for choosing my lesson.nice to meet you! How are you?

エヌ田
わわわ~oooo Nice to meet you too! I’m doing great.センキューフォーアスキン!!
人懐こいスマイルの講師に、謎の微笑を浮かべながら型通りの挨拶を返したところで

エヌ田
Actuary,this is my first lesson at kimini…
と不安げに説明してみると、

講師
I knew it!
講師側からの生徒の学習状況がわかるようです。
そのあとは初レッスンということで、まず英語を学ぶ理由について質問され「子どもの英語学習にkimini英会話を検討しているので、先に自分自身で試してみている」と答えました。こうした展開は予想していなかったので、返すだけでもドキドキでいっぱいいっぱいです!
教材に沿ってレッスンが進行
冒頭のやり取りで場がほぐれたところで、「 じゃ、今日のレッスンに入っていきましょうか」と、教材に沿ったレッスンがスタート。

今回私が選んだ「日常会話コース 初級編」では、教材は英語で展開されているものの、とてもわかりやすく、「そもそも問題文の意味がわからん」といったことは皆無でした。

エヌ田
音声も映像もクリア。講師側の通信環境も問題ありませんでした!
自分のレベルよりもだいぶカンタンな「初級編」を選んだこともあり、レッスンはサクサク進みます。
「初級編にしておいてよかった…!」が正直な感想です
日常英会話コース初級編の内容
私が受講中の「日常英会話コース初級編」では、レッスンごとに「食べもの」「朝の日課」などのテーマが設けられています。

エヌ田
初レッスンでのテーマは「家族を紹介する」でした!
教材は穴埋め問題、ダイアログを読んで質問に答える練習、画像を見て英語表現を選ぶ問題、ロールプレイなどから構成。レッスンは、講師と一緒に発音練習をしながら問題を解いていく形で進行します。
質問しやすい雰囲気に助けられる
レッスンでは合間合間に「ここまででわからないことない?」と聞いてもらえました。
ほとんど「Nothing special」「It’s OK」などと(無難に)返していたのですが、一度、ある単語の発音を確認したくて質問してみることに。
すると、教材に文字を書き込んだり、チャットを使ったりして丁寧に説明してもらえました!

エヌ田
わかりやすっ!
トラブル発生!愛犬の急なトイレ(汗)
ひとつ、今回のレッスン中、緊急事態が発生しました。なんと、同じ空間にいた愛犬が急にトイレにいき、くるくると回り始めたのです(おしっこが出るサイン)! 焦って

エヌ田
おぉ~ ウエイトアモーメン? プリー!!
と、マイクをオンにしたままトイレ後の世話をする私。
講師はもちろん待ってくださり、戻ったあとはにこやかに「犬がいるの?」と話が弾みました。

エヌ田
まるっとこちらの都合に合わせてもらえる1on1レッスンの良さが体感できました!
あっという間に濃密な25分が経過
教材に従ってレッスンを受けていると、主観的にはあっという間に25分が経過します。

エヌ田
残り時間は右上に出るので常に把握できます
最後のあたりは1回分をなんとか終わらせようと巻きの体制で臨みましたが、1回のレッスンで1回分が終わらなくても、次回は続きからやれるシステムのようでした。

講師
I hope to see you again. Have a wonderful day!
今回は、25分を少し経過して、終了。次のレッスンがあるだろうから迷惑かけちゃったかも…?
レッスン終了後には口コミを残そう
レッスン終了後しばらくしてレッスンルームが閉じられると、レッスンの感想と講師の口コミを記入することができるようになります。

エヌ田
感触を忘れないよう、高揚感で目がギンギンのうちに書き込んでみました!
口コミは他の方が講師を選ぶ際の大きな材料になります。無料でこんなにいいシステムを使わせていただいているので、ここはぜひ口コミを残して、少しでも貢献しておきましょう。
のちほど講師からもレッスンのフィードバックをもらえます。

エヌ田
めっちゃ細かい! フィードバックを読むのも楽しい
また、レッスンの画面から「復習する」コンテンツに飛ぶことができるほか、チャットの履歴も残るので、かんたんにおさらいできますよ。

お気に入りに登録してみるのも○
「またこの講師のレッスンを受けたい!」と思ったら、ハートマークをポチッとしてお気に入りに入れておきましょう。検索がラクになります。

エヌ田
講師のスケジュールから選ぶことも可能になりますよ!
別講師のレッスンもいい雰囲気
その後、最初の講師をリピしたり、ほかの方を指名してみたりして、本稿の執筆時点で5度のレッスンを終了しています。
結論からいうと、今のところとてもいい講師にしか当たっていません! みなさん明るいムードで話が弾み、こちらが答えに詰まっても優しく誘導してくださいました。

エヌ田
口コミのいい講師ばかり選んでいるからかも?
また、私の資料(?)に引き継ぎコメント的なものが残っているのか、ほかの講師の方も、私に子どもが2人いて、その子たちにKiminiを検討しているためまず自分が学んでいることを把握されていた(?)っぽかったです。
ただ、2人目の方は多少通信環境に難があって、時々途切れたり、音がボヤ~ンとしてしまうシーンがありました。

エヌ田
通信状況は講師の環境に依存するようです
そして余談ですが、3人目の講師の方が特にとても良くて。途中でお互い犬を飼っていることが判明し、夜中にかわいい犬を見せ合うという楽しいイベントが開催されました笑。

エヌ田
また、講師もママさんだと、お互いの国の子育ての違いの話ができたりして、かなり楽しい…!
Kimini英会話レッスンを受けてみての感想
「良かった」のひと言です! よくなかったのは、私の出来だけというか笑。

エヌ田
自分は多少英語を話せると勘違っていましたが、まだ全然言いたいことを英語で伝えられない状態にあることが認識できました。汗
しかし、自分のできなさ加減を痛感したことが、「もっと上手くなりたい!」とのモチベーションにつながったと感じます!
まとめてみると…
良かった点
- 講師の質がいい
- 教材がわかりやすい
- 画面の操作感がとてもいい
でしょうか。
生のやり取りで実力がアップ!
学習を進める中での生のやりとりも、大きな学びになりました。例えば、講師がたまに口にする「How should I say?」などのフレーズ。なかなか言葉が出てこずに沈黙しがちな中級英語学習者にとっては、
「あ、こういう言葉で場をつないだらいいのか!」という気づきをもらえました。

エヌ田
AIと違って人と人とのコミュニケーションの場であるオンライン英会話ならではだ
気になった点
次に「気になった点」ですが、大きく迷うシーンや困るシーンがなかったので、思った以上にデメリットが出てこないです。強いて挙げるとすると…
- 通信の良し悪しは講師の環境に依存する
でしょうか。
なんせ2025年3月中旬現在、まだ5回しか受けていない状態なので、これから気づくことも多いかも。レッスンを進めていくなかで何か感じたら、本記事に都度加筆していきたいと思います。
レッスンを最大限に活用するために
わかりやすい予習・復習ツールが充実していることも、Kimini英会話の魅力のひとつ。
レッスンを受けてみて、せっかくの時間を最大限に有効活用するには、やはり予習・復習にしっかり時間をかけることが大切だと思いました。

エヌ田
録画・録音してあとで分析するとなお良さそう
とはいえ私は時間がなく、差し迫って英語力をアップしなければという事情もないので、そこまでできません。一発勝負、一期一会。本番に魂を込めます!
なお「Kimini Plusコース」を選んでいる場合、予習をしているかどうかも考慮してAIがレッスン内容を構成してくれるとのこと!! ここまで一人一人の状況に応じて最適なレッスンになるとはすごいですよね!
[おまけ]スピーキングテストで現在位置を確認
さて、補足ですが、Kimini英会話には「スピーキングテスト」が用意されていて、無料体験期間中の人も1回だけチャレンジすることができます。「Kiminiレベル」の判定ができ、詳細なフィードバックももらえるので、ぜひ受けてみてくださいね!
Kiminiスピーキングテストとは?
ステージ1~3で構成されるオンラインテスト。設問への答えを分析して、AIが受験者のリスニングやスピーキングスキルを即時測定します。

スピーキングテスト感想
1度目のレッスンのあと、スピーキングテストも無料で受けられることに気づき、「10〜15分くらいだろう」との勝手な予想のもと、軽い気持ちで受けてみました。しかし結局40分以上かかってしまい。食事前だったのでお腹がぐーぐーなって大変でした…
(あとでよく見たら、きちんと「所要20~40分」との説明がありました。汗)

エヌ田
ステージ1がとにかく長くて…。受け答えの時間より、設問と設問のインターバルが長い!
待ち時間を表すアイコンみたいなヤツが延々とぐるぐる回って…次の質問待ってる間にTwitter見て時間潰せそうと思ったくらい。
スピーキングテストで驚いたこと
驚いたのは、自分のレベルにあった絶妙な難易度の問題が出ること。回答を参考にAIが調整しているのか、質問を受けるたびに「自分の実力ちょうどかやや上のレベル」程度の難易度に調整されていった印象です。

エヌ田
最初はカンタン。最終的には、「がんばればなんとかなりそうだけど、結構むずかしい!」というくらいの難易度になりました
私の結果は…

- Kiminiスコア…650
- レベル8
とのことでした!
レベル8は「英検2級程度」とのことですが、私は実際に英検2級。判定の精度は高いと思われます!

エヌ田
海外在住経験ゼロにしては発音はいい方だと思ってたんだが、勘違いだったか…恥ずかしい
[おまけ]無料期間中、スキル別トレーニングも受け放題

スタンダードPlusプランで申し込んでいれば、無料期間中でも、英語自習コンテンツ「スキル別トレーニング」の利用が可能です。
「語彙」「リーディング」「リスニング」など6つのスキルごとに多くの学習コンテンツが利用できるので、ぜひ試してみてくださいね。

エヌ田
私もさっそく「発音」のコンテンツを利用してみました笑
10日間毎日レッスンできる無料体験がお得!
10日間、25分のレッスンを毎日受けられるKimini英会話の無料体験は、他のサービスと比較してもかなりお得です。

エヌ田
スタンダードPlusプランを選択すれば、6時から24時までいつでも受けられて便利!
ちょっと試して雰囲気を見てみたい、という人は、ぜひ公式サイトから申し込んでみてくださいね!
Kimini英会話無料会員登録はこちら↓