|日本生まれ日本育ち・英語は大の苦手ながら、初めての英検受験を決めた高校生のわが子。「かんたんに続けられそうな英検対策ってないかな? 」と探した結果「Gakkenのオンライン英会話Kimini」にたどり着き、無料体験を経て、現在有料会員として「英検合格コース(準2級)」を受講中です。
実際に試してみると英検対策ができていることはもちろん、日常英会話力もアップしている手応えがあり、非常に好印象! そこで今回は、実際に受講している感想を交えながら、Kimini英会話での英検対策についていいなと感じた点や、気になった点などを解説しますね。
Kimini英会話の詳しい内容はこちらの記事にまとめています
Kimini英会話公式サイト
Kimini英会話の英検対策の特徴

Kimini英会話では、5級から2級までの「英検合格コース」を用意。各コースとも、学研のノウハウが詰まった教材を活用しつつ、1回25分・全64〜84回のレッスンを提供しています。

エヌ田
教材代は受講料に含まれているので紙で購入する必要はありません
なお3級以上では、最後の8回は二次試験(面接)の模擬試験となっています!
一次試験(筆記テスト)対策もできちゃう
英検対策ができるオンライン英会話スクールはQQEnglishや産経オンライン英会話Plusなど他にも数多く存在しますが、多くは面接である二次試験の対策に限られます。
しかしKiminiの場合、筆記&リスニングの一次試験からガッツリとサポート! しかも、使用するのは学習参考書売り上げNo.1の学研の教材。重要単語、間違えやすい文法、頻出表現などの内容を何度も「おさらい」しながら身に付けるカリキュラムになっており、一からみっちり勉強できます。

エヌ田
全64〜84回。毎日受講しても2カ月以上かかるので、正直「長っ」と思いますが、それだけやるからには必ず身に付くはず!
「筆記試験対策は一人でできるから、わざわざオンラインでやらなくてもいい」という人もいると思いますが…
- 自学が苦手で一人では続かないから誰かと一緒に学習したい
- 英検対策の勉強を習慣付けしたい
- 英検対策をしながら英語のコミュニケーション力も上げたい
といった人なら、Kimini英会話の英検合格コースは向いています!
二次試験(面接)対策コースだけ受講してもOK
一次試験は自学で済ませられる人でも、面接である二次試験前には可能な限りたくさん発語しておくに越したことはありません。

エヌ田
緊張する面接会場では練習量がモノを言う
Kimini英会話では、上で説明した「英検合格コース」のうち、面接対策だけを切り取った「英検二次試験対策コース」も提供されていて、英検の模擬面接だけを受けることも可能です。試験慣れできますしフィードバックも受けられるので、かなり有益だと思われます!

月額制プランの利用者ではなくても、都度チケットを購入して自分に必要な回数だけレッスンを受けることもできるので、「本番前に一度だけ模擬試験を受けてみる」といった使い方もできちゃいます。

エヌ田
教材のサンプルは公式サイトより見ることができます!
Kiminiでの英検対策の料金は?

Kimini英会話では10日間の無料体験が提供されていますから、1回25分のレッスンを毎日受けたとして、最大、英検合格コースの最初の10回分をタダで受講することができます。また、二次試験対策コースだけの受講なら8回全てが無料になるので、非常にお得です!
無料期間の終了後には、最上位の「スタンダードPlusプラン」(税込7480円/月)から最安の「月2回プラン」(税込1210円/月)まで多彩な料金プランが用意されるなかから、自分に合ったものを選ぶことができます。

エヌ田
無料期間終了前に希望のプランに変更をしておきましょう
「英検合格コース」を全て終了して本番に挑みたいなら、毎日6時から24時までの間に1回レッスンが受けられる「スタンダードプラン」(税込6380円/月)を受講するのがいいと思います。
二次試験の模擬試験を何度か受けたいだけなら、月2回プランにしておいてあとで必要になったらチケットを追加購入するやり方がおすすめです。
わが子がKimini英会話を受講した経緯
今回、Kimini英会話を利用して英検対策にチャレンジしているのは、わが家の高校2年生の長子。この子の英語力は、中学校でも高校でも「中の下」程度です。
英語苦手な高校生が英検を初受検

特に低迷して悩んでいるということもないのですが、同級生にちらほら英語話者がいることなどから自分を過小評価してしまっており、英語に大きな苦手意識があります。
英検も受けたことがなかったのですが、高校でキャリア教育を受けて以来モチベーションが上がってきたようで、「今年は英検受けてみる!」と言い出しました。
そこで保護者である私がいい勉強法を探して軽くリサーチしてみた結果、Kiminiなら英検対策ができること、しかも無料体験が10日間と他社よりもかなり長いことを知り

エヌ田
ちょうど春休みだし無料でこんなに受けられるんだったら、やってみたら!?
と、すすめてみたわけです。
だって、学研の英検対策テキストもタダで使えるってことですよ。これは利用しない手はありません!

Kimini英会話英検コース無料体験レポ
続いて、Kimini英会話でわが子が実際にどんなふうに無料体験をしているのかについて、紹介しますね。
なお、無料体験の申し込み方法については下↓の記事で詳しく解説しているので、迷ったら先にご参照ください!
試すコースは「英検合格コース準2級」
Kimini英会話に無料会員登録し、プランを選んだら、受講するコースを決定します。

エヌ田
無料体験で選ぶプランは、1回25分のレッスンを毎日受けられる&Kiminiの全サービスが開放される「スタンダードPlusプラン」にしましょう

全165のコースのうちから、わが子は「英検合格コース準2級」をセレクトしました。
わが子はまだ次回の英検で2級・準2級のいずれを受けるか決めかねている状態ではあるのですが、Kimini英会話では受講途中でのコース変更も複数コースの同時受講も可能なので、とりあえず的に選んでOK。
わが家ではコースセレクト後、受講を希望する時間帯のなかから「子供が得意」「初心者が得意」のキーワードで絞り込んだうえで評価の良い先生をセレクトして、第一回目のレッスンを予約しました。
予約後に現れるレッスンページを開くと、レッスンで使用されるスライドを確認できるとともに予習用教材をPDFで取得することができます。予習の内容はレッスンで登場する重要単語の解説とかんたんなQAです。

エヌ田
予習を見て、スライドの方も確認してからレッスンに臨むとドキドキ感も減るかと思います!
無料体験1回目の様子。スムーズに楽しめた!
英語苦手・オンライン英会話初心者である高校生のわが子は、自分が英語を話しているところを家族に見られるのをとても嫌がります。ですので実際に見ていたわけではないのですが、以下、本人に聞いた初レッスンの様子をご紹介しますね。

開始時間前にレッスンルームに入室して待機していると、時間通りに講師が現れ、1回目のレッスンがスタートしました!


講師
Hello! Good evening! How are you?

長子
あ〜 Good evening! アイムファインセンキュ〜!

講師
Good! nice to meet you!
緊張しながらも、外国にいる講師とリアルタイムで会話できるおもしろみが勝って、スッと入りこめたようです!
初対面の挨拶やかんたんな自己紹介が済むと、早速教材を使ったレッスンに入っていきます。

準2級合格コースのレベル感
第一回目で学んでいくのは「準2級の重要名詞1」。教材は、
- 長文のリーディング
- 長文の内容についての質問に回答
- 要約文の穴埋め問題
- 重要センテンスの穴埋め問題
- 生徒自身についての質問に回答 (例「あなたの住む町ではどう?」)
といった構成になっています。
新高校2年生のわが子にとって、英検準2級のレベルはまさにぴったりで、テキストも難しすぎず・やさしすぎず。

長子
高1までの学習でカバーできる内容だったから、予習しなくてもよかった♪ このまま準2級コースを受け続けようと思う
と体験後に語るのを聞いて

エヌ田
それならハードモードになっても、ひとつ上の英検2級コースを受けた方がいいんじゃ…準2級の学習にかかるお金も受検料も浮くし…
などとケチ臭いことを考えてしまいましたが、受講するのは本人なので、まずは好きにさせてみようと思っています。
講師のリードで、教材に沿ってスムーズに進行
普段から「英語わからん」と泣き言ばかりのこの子なので、オールイングリッシュのレッスン本番では「なんて言ってるか全然わからない(泣)」とパニックになるかも…? なんて密かに心配していたのですが、実際に受けている声を盗み聞きしてみると…


エヌ田
ちゃんと話せてる!
安心するとともに「いつの間にこんなに成長したの〜?」と、頼もしさを感じました!

エヌ田
ていうか私より話せてるかも!?
レッスンは文法やフレーズを講師が一方的に解説するスタイルではなく「やりとりを通して一緒に英検の勉強をする」ようなイメージでした。
講師は実際に日本人の子供や生徒に教えるのに慣れている様子で、説明もお上手。わが子がちょっと答えに詰まるようなシーンでも、うまくリードしてもらえていました!
時々、テキストにない個人的な質問を挟んでもらえたらしいのですが、そうした会話が楽しかったとか。
終了後、先生が言ってることちゃんと全部わかった? と聞いたら、

長子
時々なんて言ってるかわかんなかった! でも、「One more please」って言ったらゆっくり言い直してくれた!
ですって。えらい! 成長したなぁ〜。

エヌ田
わが子の成長を感じるハードルが低くてすみません
とにかく、本人が案じているほど英語ができないわけでもないことがわかり、安心しました! 本人にも「聞ける、話せる!」と自信がついたようです。
Kimini英会話・英検合格コースを体験してみた感想
さて、高校生のわが子が「英検合格コース(準2級)」の9回めのレッスンまでを終えた現在、改めて本人にKimini英会話の感想を聞いてみました。
ーーKimini英会話・英検合格コースのレッスンのいいところは?

長子
先生がとにかく優しい! これまで3人の先生のレッスンを受けたけれど、みんな優しくて話もわかりやすかった
ーーオールイングリッシュのレッスンだけど、日本生まれ日本育ち・特別な英語教育も受けていないあなたが、ちゃんとついていけてる?

長子
「何を聞かれているのか全然わからない」ってことはこれまでなかったよ! 聞き取れない時も聞き返せば大丈夫
ーー困ったこととか、イヤだなと思う点はない?

長子
今のところ、別にないかな

長子
強いて言えば、復習の比重が思った以上に多めかな。あれっ、この内容前にやったけどな? って、ちょくちょく思う
なるほど、きっと学研の長年の英検指導の経験から「頻繁に復習を挟んだ方が記憶が定着しやすい」というようなメソッドか何かがあるのでしょうね。想像ですが 。
これ、英語が得意な小学生や中学生が英検準2級を先取り的に受ける場合にはいい効果がありそう。でも、準2級レベルの英語はすでに学校で学び終えている高校2年生だと「なんか、同じことやたらとやらせてくるな…?」という感覚になってしまうんでしょうね。

エヌ田
レベルが簡単すぎたのかな、せっかく受けてるのにもったいないな…。2級コースにチャレンジした方が本人のためにも良いのか…? うーむ
この引っ掛かりはKimini英会話の問題ではなく、本人と受講コースとのレベル調整がうまくいっていないことが原因なので、家庭内で解決するしかないのですが…。コース変更も視野に入れつつ、少し話し合ってみたいと思います。
Kimini英検対策のメリットとデメリット
続いて、以下に、保護者目線で感じているKimini英会話の英検対策のメリットとデメリットをご紹介しますね。
Kimini英検対策のメリット

主体的に勉強できない子でも計画的に学習できる
映像授業やテキストだけの勉強法と違って生身の人間に見てもらえるもらえるマンツーマンレッスンであるため「やらなければいけない」「集中しなければならない」環境に身を置ける点は大きなメリットです。
自分一人ではサボってしまって勉強を進められそうにない子でも、Kiminiだと先延ばしにせず計画的に学習できます。
「英検を受けるけれど、何をどう勉強したらいいかわからない」という子にもおすすめです!
特に2次試験対策にピッタリ!
地道に自学ができる子であっても、英語で面接を受けることになる二次試験の対策は、机の上での勉強だけでは難しいものがあります。その点Kiminiなら、本番さながらの模擬テストだけを受けることも可能。しっかり練習を積むことができます!

エヌ田
リスニングやスピーキングって、場数踏んでナンボなので
学研の英検対策教材がやはり良い
期待通り、テキストはちゃんと良いです! 奇をてらったような仕掛けは特になく普通にベーシックな造りなのですが、全てこなすことで確実に力が付くようにできています。
目標が明確なのでサボりがちな子も真剣に取り組める
数年前、他のオンライン英会話サービスの講師に聞いた話なのですが…
家庭でオンライン英会話を受講する中学・高校生のなかには、講師を舐めきって平気でレッスンをサボる子もいるのだそうです。レッスン中マイクを切って漫画を読んだり、寝ちゃったり。

エヌ田
保護者がきたら急に真剣にやってるフリをするそう。びっくりです…!
ですがKiminの英検対策の場合、ただ「英語苦手だからやりなさい」と言われて受けるレッスンと違い、「英検合格」という明確な目標があるわけですから、子どもたちもより真剣に取り組んでくれるものと思われます。
英検対策しながら日常会話力も向上
講師とのやりとりは全て英語になるので、英会話の練習にもなりコミュニケーション力が向上します。10回近くレッスンをこなした現在、わが子も初めのころよりスピーディに受け答えできるようになっています! まさに一石二鳥。結局英検に落ちたとしても英語の力は確実にアップしているからまぁいいか…と思えそうです。
優しい講師との会話は楽しい!
これは英検対策コースに限った話ではないのですが、先生が優しくてレッスンが楽しいです! 厳しく指導してほしい人には物足りないかもしれませんが、レッスン前のリクエストで「厳しくお願いします!」と伝えることで調整できるので問題ナシです。

エヌ田
なんだかんだ楽しいから続きます
「英検合格お祝い特典」がある!

Kimini英会話では、同サービスを有料利用して英検に合格した人には、次の月の受講費が500円オフになるサービスが実施されています。受かったあとの話なので人によってはもう受講は必要ないかもしれませんが、モチベーションアップにはつながりますよね!
※条件があるので詳しくは公式サイトを
Kimini英検対策のデメリット

英作文や単語の綴りなどは別に練習する必要がありそう
当然ながら、「英検合格コース」を受けさえすれば合格する保証があるわけではありません。
Kimini英会話の英検対策は筆記試験である一次試験にも対応しており、確かに、リーディング・リスニング・スピーキング対策については「英検合格コース」をひと通り受けるだけで十分かと感じます。
ただやはり、単語の正確な綴りを覚えたり、英作文を書いたりといったライティング系の対策はオンラインだけでOKとはいきません。それぞれで予習と復習に取り組む必要がありそうです。

エヌ田
私自身も英単語の綴りは「手で書いて覚える」派なので、オンラインレッスンの時間だけで覚えるのは無理です
この点は正確にいうと「デメリット」ではないのですが、「このコースさえ受けておけば全てお任せで大丈夫」だと思っているなら少し違うかな、ということです。
コースの中に「おさらい」が多い
前述した内容と被りますが、復習をちょこちょこ挟む学習スタイルはメリットのひとつ。ですが、人によってはデメリットにもなり得ます。

エヌ田
しっかりと記憶が定着する点ではいいと思いますが、サクサク先に進みたい人には不向き
Kiminiでの英検対策はこんな人におすすめ!
世の中にはさまざまな英検対策法があります。英語塾に通ったり、テキストを買って自学でがんばったり、英検の公式講座を受講したり、アプリを活用したりと、例を挙げていくとキリがありません。
そのなかで、Kimini英会話の英検対策は、以下のような人におすすめです!
- どうやって英検の勉強をしたらいいかわからない人
- 自分一人では計画通りに学習を進められない人
- 英会話力を磨きながら英検対策もしたい人
- 誰かに教えてほしいけれど外に習いにいくのは面倒な人
なお、わが家の長子は本人が続けたいと言っているし、お気に入りの先生もできたので、今のところ無料体験が終わってもそのまま受講を続ける予定です。
気になったら無料体験をぜひぜひ
とにかく気になったら、無料登録&無料体験を試してみて実際に合う・合わないを確かめてみることをおすすめします。

エヌ田
せっかく10日という長期の無料体験が提供されているので、活用しなきゃソン!
やってみて合わなかったら解約すればいいだけなので、「高いテキストを買ったけれど結局使わずに無駄になった」的な後悔を感じることもありません。ちょっとでも「試してみたい!」と思ったら、ぜひ下の公式サイトから申し込んでみてくださいね!
